*材料(4人分)
中華麺 3~4袋
〈つけダレ〉
豆乳400cc
だし汁200cc
すりごま 小さじ2
みそ 小さじ1
〈トッピング〉
鶏ひき肉 80g
ごま油 少々
コーン 大さじ2
ミニトマト 8個
青梗菜1株
もやし 1/2袋
うずらの卵 4個(もしあれば)
ナルト🍥適宜 . .
*作り方
①中華麺は茹でて流水にとり、ざるにあげておく。
②つけだれの材料をボールに入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
③もやし、青梗菜は水洗いした後、さっと茹でるかラップに包んでレンジで加熱する。食べやすく切っておく。
④フライパンに油を熱し、ひき肉を炒める。
⑤器に彩りよく盛り付ける。
*栄養士から
中華麺の子どもの適量は、80~100gです。豆乳にごまと味噌を加えたつけダレは、コクと甘味があって子ども達にも好まれます。きっと行列になること間違いなし(笑)トッピングの具材は、お好みで自由に変えてみてくださいね。つけ麺ってちょっと大人のメニュー‥?という感じですが、野菜をたっぷり摂れて簡単にでき、子どもたちにとっても夏に取り入れたいメニューです。大人向けにはラー油を加えてピリ辛にしても良いですね♪
監修: ロータステーブルコンサルティング
0コメント